喫煙と糖尿病
こんにちは、本日も担当します高橋です
今回は喫煙と糖尿病の関係についてお話します。
結果から言うと喫煙者は糖尿病にかかりやすいです。
喫煙者は非喫煙者に比べると1.4倍糖尿病のリスクが高まります。
喫煙は交感神経を刺激し血糖を上昇させるだけでなく、
体内のインスリンの働きを妨げる作用があるため糖尿病に
かかりやすくなります。
また糖尿病にかかった人がたばこを吸い続けると、治療の妨げとなるほか、
脳梗塞や心筋梗塞・糖尿病性腎症などの合併症のリスクが高まることがわかっています。
タバコはやっぱり身体によくないですね