自律神経の整え方
こんにちは、本日も担当します高橋です
暑い日が続いてますが皆さん、夏バテになってないですか?
夏バテの原因として自律神経の乱れが原因の1つです。
自律神経とは自分の意思とは関係なく刺激や情報に反応して、
身体の機能をコントロールしている神経です。
自律神経は大きく分けて交感神経と副交感神経の二つがあり、
この二つの神経のバランスが崩れると体調を崩しやすくなります。
なので今回は自律神経の簡単な整え方をご紹介します。
それはズバリ皮膚をなでるです。
皮膚をやさしくなでると最近新しく発見されたC触覚線維が反応し、
その刺激を脳に伝えます。
このC触覚線維が反応するのは心地よいと感じる時で、
このときに、自律神経のバランスが整うみたいです。
あとはストレス解消にも効果があります。
このC触覚線維がたくさんあるのが前腕部です。
前腕部をゆっくり、優しくなでるのがコツです。
いまいち体調が優れない方、ストレスがたまっている方は、
前腕部をなでてもらえるといいかもしれません。
あとは、マッサージを受けても自律神経のバランスが
整うので、よければ当院までお越しください。